熱海市の代表的な観光スポット。入口から本館までは、200mのエスカレーター通路を移動します。メインロビーからは、大海原に初島や伊豆大島、天気がよければ房総半島から三浦半島まで180度見渡せます。
尾形光琳の「紅白梅図屏風」やモネの「睡蓮」などの所蔵品はあまりに有名。庭園ではウメやサクラ、紅葉など四季の花木も楽しめます。毎木曜休。
![]() |
翻訳 | |
---|---|---|
![]() |
文字サイズ |
住所 | 静岡県熱海市桃山町26-2 |
---|---|
TEL | 0557-84-2511 |
HP | http://www.moaart.or.jp |
料金 | 大人:?1,600、高校生:?800、小学生:無料、シニア:?1,200 |
熱海市の代表的な観光スポット。入口から本館までは、200mのエスカレーター通路を移動します。メインロビーからは、大海原に初島や伊豆大島、天気がよければ房総半島から三浦半島まで180度見渡せます。
尾形光琳の「紅白梅図屏風」やモネの「睡蓮」などの所蔵品はあまりに有名。庭園ではウメやサクラ、紅葉など四季の花木も楽しめます。毎木曜休。
住所 | 静岡県熱海市昭和町4-2 |
---|---|
TEL | 0557-86-3101 |
HP | http://www.city.atami.shizuoka.jp/ |
料金 | 大人:?500 中・高校生:?300 |
1919年に実業家の別荘として建てられ、旅館を経て、現在は熱海市の有形文化財に指定され、一般公開されています。
部屋ごとに和洋中の様式を取り混ぜた、独特の雰囲気の建物。「起雲閣」と名付けられた旅館時代には、志賀直哉、谷崎潤一郎、太宰治などの文豪たちも訪れました。
車イスの方は渡り廊下より入館、まずは玄関に声をかけてください。水曜休。
住所 | 静岡県伊東市大室高原11-300 |
---|---|
TEL | 0557-51-7222 |
HP | http://www.izuglass.co.jp/ |
料金 | 大人:?850 小・中・高校生:?450 60才以上:?700 |
知る!創る!楽しむ!美術館。ガラスアートを中心に約250点を展示。体験工房では、ステンドグラスやアクセサリー等の制作ができます。ミュージアムショップ、海の見えるカフェ、アンティークオルゴール演奏も。
ペットはキャリーバックやカートに入っていれば入館OK!
障害者手帳提示者と介助者1名は入館料大人400円、シルバー350円、小中高生200円。無休。
住所 | 静岡県伊東市伊豆高原9-184 |
---|---|
TEL | 0557-54-9600 |
HP | http://www.yanmonoki.com/ |
料金 | 大人:?700 中・高校生:?500 |
樹齢約500年の「やんもの木」が目印。
古代人の手により生まれたという色鮮やかな「とんぼ玉」をはじめ、陶器のおもちゃや清朝貴族の香水瓶など、約3千点もの中国美術が展示してあります。2階の美術館は有料区間。
車椅子で上がるにはスタッフの人的介助が必要です。1階にアンティークショップとミュージアムショップがあります。
障害者手帳提示者は入館料半額。
毎週木曜日休館(ただし、年末年始・桜祭り期間・ゴールデンウィークの期間は営業いたします)
※具体的にはホームページに記載いたします。
住所 | 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3344 |
---|---|
TEL | 0557-95-3535 |
HP | http://izu-kamori.jp/ |
料金 | 大人:?1,900 小人:?900、シルバー料金:?1,500 |
アニマルゾーンでは、身近に動物たちと対面できます。ガラス1枚隔ててホワイトタイガーに大接近!草食動物には直接エサをあげられます。
園内は坂道が多いため車イスには介助者が必要。隣接するプレイゾーンとの間は階段と吊り橋ですが、両ゾーンを行き来する無料のロードトレインあり。障害者手帳提示者と介助者1名は入園料1,000円。
6、12月に点検のため休みあり。
住所 | 静岡県賀茂郡河津町峰1073 |
---|---|
TEL | 0558-34-2200 |
HP | http://www.bagatelle.co.jp/ |
料金 | フラワーシーズン 大人:?1,000、小人:?300、幼児無料 グルメ・ショッピングシーズン (12 /1 ? 4 / 27) 大人:?500、小人:?100、幼児無料 |
パリ・バガテル公園の世界初の姉妹園です。
本家の庭園を忠実に再現したローズガーデンには、1,100種類6千本以上のバラが植樹されています。フラワーシーズンは4/28?11/30。園内にはレストランやカフェ、各種ショップがあります。
通路は砂利道で、車イスには介助者がほしい。障害者手帳提示者は入園料フラワーシーズン800円(グルメ300円)。無休。
住所 | 静岡県賀茂郡河津町笹原72-12 |
---|---|
TEL | 0558-32-0290 |
HP | http://www.kawazu-onsen.com/koryukan/koryukan.html |
料金 | 無料 |
伊豆急線 河津駅近くにある道の駅的な施設。多目的トイレは24 時間使用できます。
売店には、地元の特産品や河津桜グッズ、近隣農家の新鮮野菜などが並びます。2階の食堂でも地元食材を使ったメニューが人気。館内に観光協会があるので観光案内も充実です。
河津桜まつり時期(2月上旬?3月上旬)には大混雑するので、事前情報を入手してからおでかけを。水曜休。